ただいまっく!おかえりんご!
2016年3月1日火曜日
いまさらXiからFOMAに機種変更した話
最近あっちばっかり更新していたので、こっちは久々です。
今回は2013年4月に契約したXperia Z SO-02Eの応援学割2013がもうすぐ終わるので、ガラケーに戻したお話。
変更前の契約
タイプXi にねん (Xi)
Xiパケ・ホーダイ ライト
変更後の契約(途中)
ファミ割MAX50/ひとりでも割50
タイプシンプル (FOMA)
iモード
パケ・ホーダイ シンプル
変更後の契約(最終)
ファミ割MAX50/ひとりでも割50
タイプSSバリュー (FOMA)
iモード
パケ・ホーダイ ダブル
XiからFOMAに機種変更だと月々サポートが乗らないので、ドコモショップに以前使っていたSH-04Aを持ち込んでFOMAに契約変更。
「タイプXi にねん」は2年縛りプランだけど、同じく2年縛りの「ファミ割MAX50/ひとりでも割50」に入れば契約期間引き継ぎで解約金など発生しないので、更新月を気にせずに契約変更できる。
購入した機種はF-07F、dポイント1000円分を機種代に充てたので
45360円 - 1000円 = 44360円
24回分割で、1回目1856円、2回目以降1848円/月
これに毎月の料金が乗ってくるので、
タイプSSバリュー (FOMA) 1008円
iモード 324円
パケ・ホーダイ ダブル 401円〜
月々サポート(機種変更) ▲1080円
ユニバーサル料 2円
初月2511円、以降2503円/月
Xperia Zの時は4300円/月だったので、1800円/月くらい安くなる計算。
これに、一括0円で買ったiPhone 5s(Xiパケ・ホーダイ for iPhone)の回線も持っているので、2980円/月を足して5483円/月になりました。
ただし、このiPhone 5s回線も4月に更新月なので、auかYモバイルかMVNOに移す予定。
月3GB程度しか使わないので、1600円/月(電話付き)くらいのMVNOに移せば2年間は4000円/月ちょっとで2回線(どっちも電話番号あり)を運用できる予定。
2年経った後は1735円/月+1600円/月=3335円/月くらいになるかなぁという想像です。
すんなり電話番号1個捨てて1回線はデータ用にすればもう少し安くなるんだけど、そこは色々な事情があるということで。
このままXperia ZとiPhone 5sの2回線を放置していると1万円/月くらいになってたはずなので、結構な節約になりました。
FOMAが後どれくらい続くか分からないけど、2020年まで続けばとりあえず良いかなぁ...
2015年5月14日木曜日
SONY α5100を買った
どんな状況でも文句の無い絵を出してくれるD800は本当に素晴らしいカメラで、納得がいかない絵が出てくるとしたらそれは完全に撮影者の技量とか脳みそ不足が原因な訳ですが...
唯一の欠点というか、当然のことだけど、重くて大きいというのが最近気になりだしてしまい、いろいろ検討した結果、α5100を買いました。
まず、検討時に候補に挙げたのは
・Nikon 1 J5
・Nikon 1 V3
・SONY α5100
・SONY α6000
#Canonが無いのはお察し
他に知人から提案されたのは
・RICOH GR
・SONY DSC-RX1R
・SONY DSC-RX100M3
・FUJIFILM X-T1
最終的にα5100に至った過程は...
1. Nikon 1はアダプタでFマウント付くしAF使えるけど、センサー小さすぎ
2. 動くものあんまり撮らないからNikon 1のメリット少ないのでは?
3. Nikon 1マウントのレンズ買うなら、他のマウント買っても良いのでは?
4. 手持ちのレンズが使えることよりも、画質優先
5. 大型センサー搭載コンデジは魅力的だけど、やっぱりレンズ交換したい
6. DSC-RX1Rが買えるならα7Rを買う(予算的に無理)
7. そこそこレンズにバリエーションがあるマウントを使いたい
8. できるだけ小型、できるだけ大型センサー搭載
特に、Nikon製品に対して言うのであれば...
「NikonがAPS-Cサイズのセンサーを載せたミラーレス機を出すなら絶対に買う」と随分前に宣言してたけど結局出す気配ないし...
1インチは動体撮るのにはAF速いとか連写で有利かもしれないけど、自分の撮影対象が基本は風景やオブジェクトなのでセンサーサイズの大きさが欲しいし...
そもそもNikon 1のデザインが安っぽくて好きじゃ無いし...
いろいろ愚痴言うのもNikon大好きだからこそ、ということで。
で、結局2週間くらい悩みに悩んでα5100に落ち着きました。
Hello, E mount.
非常にコンパクト、そして軽い、でも質感は高い(と感じる)。
Nikon 1 J5が出たときに「モダンなデザイン」とかで高級感云々言われてたけど、実物を触ってみたら(自分的には)オモチャっぽいのが嫌でαを選んだので、これは満足。
#タバコの箱にレンズ生えたようなデザインはやっぱり嫌い
#人によっては正面から見てレンズの頭が筐体よりも上に飛び出てるのがキモく感じるらしいけど、自分的にこれは格好良い
何枚か家の中で試写してみたけど、うーん... レンズを変えて試してみないと駄目かも。
そりゃあD800には到底敵わない訳ですが、APS-Cにしては納得いかないので、たぶんキットレンズがアレなんでしょう。
バリアングルは超便利。
ローアングルの場合、D800だと寝転がって撮影してたので、とても楽です。
モードダイヤルとかボタンが少ないのは特に文句無いです。
ボタンに割り当てられる分だけで大抵足りるし、じっくり設定決めてから撮るタイプなのでメニュー開くのも苦痛では無い。
とりあえず、これからは常にα5100をリュックに入れて、いろいろ撮影してみることにします。
2015年1月12日月曜日
DELLの27インチ4KディスプレイP2715Qを買った
iMac Retina 5Kを導入してまもなく1ヶ月。
今までは三菱のRDT233WLMをMacBook Pro Retina 15インチ(Mid 2012)のサブモニタとして使っていましたが、iMacを導入したのでモニタも換えようということで...
デザイン、性能などを考えた結果、以下の3機種に絞って2週間ほど検討しました。
DELL U2715H:27インチ WQHD(2560x1440) IPS 6万5千円くらい
DELL U2515H:25インチ WQHD(2560x1440) IPS 4万円くらい
DELL P2715Q:27インチ 4K(3840x2160) IPS 5万8千円くらい
現在使っているモニタのサイズを考えるとU2515Hも良いなぁ...と思いつつも、横に並べるなら液晶サイズを揃えたいということで、最終的にP2715Qを選択。
U2715Hは狭額ですっきりとしていてデザイン的に気に入ってたけど、解像度と値段を見て除外。
(あと、iMac自体がベゼル太いから、同機種デュアルにしないなら狭額の意味無いか...と)
P2715Qは2014年12月28日発売で、コスパの良さから断続的に品切れ状態が続いていますが...
1/9の昼頃にAmazonを見ていたら、58092円 2/3入荷予定で注文できるようになったので即注文。
注文確認メールの後に送られてきた発送日変更メールで1/10発送に変わって、本日届いたという訳です。
大きいので今回も自転車(Escape R3 2015)とサイズ比較。
前回:iMac Retina 5Kを買った時
箱を開けると、ケーブル3本(電源ケーブル、DP-mDPケーブル、USB3.0ケーブル)、ドキュメント&ドライバの入ったディスク、色調やガンマなどの補正結果書、スタンド、ディスプレイ本体が入っていました。
iMacの横に良い感じに設置する作業(部屋が汚いので写真は省略)を終え、ケーブルのmDP側をiMacに、DP側をP2715Qに接続します。
問題なく4K 60Hzで接続完了!
ケーブル1本で出せるので素晴らしい!!
(RDT233WLMを使っていたときはmDP-DVIで接続していました)
OS X側の認識も問題なし。
解像度は1920x1080ではなく、2560x1440として設定。
(Optionを押しながら変更をクリックすると細かい解像度を選択できる画面になるのですが、5種から選択する画面でも真ん中を選ぶと2560x1440になります。)
そうすることで、iMac Retina 5Kと高さが揃うので、作業しやすくなります。
まだ数時間しか使っていませんが、感想&買う前に気になっていたこと→実際は... など何点か。
- 届いた状態では、P2715Qがちょっと黄色っぽい気がする(iMac比)
- アプリケーションによっては、iMac側からP2715Q側にウィンドウを持って行くと表示が荒れることがある(ウィンドウを非アクティブ→アクティブすると元に戻る)
- アプリケーションによっては、P2715Q側でウィンドウを動かすと表示が荒れることがある(上記と同じで非アクティブ→アクティブで元に戻る)
- P2715Qの解像度を「ディスプレイに最適」にすると上記2つの現象は発生しない
- P2715Qの電源を切ると、iMac側はデュアル構成を解除する(P2715Q側に置いていたウィンドウは全部iMac側に移動させられる)
- P2715Q側で開いていたウィンドウは、P2715Qの電源を入れるとP2715Q側に移動する(ウィンドウの位置は記憶している)
- HDMI接続でFHD解像度の信号を入れると、画面いっぱいにスケールする(PS3を繋いだら画面ピッタリに拡大されました)
- 画面いっぱいに拡大されたFHD映像は思ったよりぼけない(PS3を繋いで1.5mくらい離れて見た限りでは、それほど引き延ばされた感はしない)
- 設定などのボタンは物理ボタンだから押しやすい(狭額タイプのタッチ式よりも安定)
とりあえずこのくらい。
他にも分かったことがあれば追記していきます。
追記
2560x1440の時にウィンドウの描画が荒れる問題、接続したまま再起動で発現しなくなりました。
Macの電源を入れたまま接続したり、解像度を変えたりすると起こる現象なのかも...
最後にD800に14-24mmで撮った写真を。(周りはトリムして落としてます...)
2015年1月4日日曜日
新年ピザ討伐 in 熊本「AUM・AUM」
ピザ美味い pic.twitter.com/RLt1YyTd9I
— けーいち (@9SQ) 2015, 1月 3
年末年始で熊本に帰っていたところに、ピザを食べに行こうというお誘いがあったので行ってきました。
いつもIT系の勉強会でお世話になってる方々、高専の後輩たちで総勢9人。
お店は、江津にあるAum・Aum(アウム・アウム)というところ。
サイズはPiccolo(22cm)、Medio(27cm)、Grande(32cm)の3種類で、Medioは大人1人前、Grandeはナポリ1人前と書いてありました。
あと、チーズがフレッシュとフローズンの2種類から選べるようで、店員によればフレッシュは空輸で入荷(店に届くのは製造から3日以内)したチーズで、フローズンは冷凍チーズということで。
今回は、チーズはフローズン、サイズは一番大きいGrandeを8枚!
全部美味しかったですが、特に好きだったのは生ハム系のもの。
あと、最後の1枚でチーズ臭が凄いものが来ましたが、チーズが濃厚で美味しかったです。
以下は、InstagramにUpした写真。(今回も一眼レフは持ってきてないのでスマホで勘弁...)
2014年12月17日水曜日
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014)を買った
Apple Premium Resellerで見たときの感想:きれい!ほしい!
↓
2週間後
↓
家に届いたときの感想:でかい!!
今回はCPUをCore i7 4GHzに、GPUをRadeon R9 M295Xに、RAMを16GBにして購入。(RAMは後ほど自分で16GB追加)
マウスはMagic Mouse、キーボードはApple Keyboard (US, テンキー付き)にしました。
Wireless Keyboard(US)とMagic Trackpadは既に持っている(しかもほぼ未使用)ので、これも同時に使う前提です。
学割だとちょっと安いので学割で購入、税込み323,503円。
注文日は12/9の深夜。
9日の段階で出荷予定は5-7営業日、お届け予定日は12/19〜21日だったけど、実際は4営業日で出荷されて16日に届きました。
いつもAmazonで注文した荷物を配達してくれるお兄さんではなく、若いお姉さんが大荷物を抱えて登場。
重いので中まで入れましょうか?というお心遣いを華麗に「ここで大丈夫です!」と断って、家のドア前に置いた自転車と撮影。
どちらもほとんど同じ重さ(Escape R3 2015もiMac 27インチも10kgくらい)だけど、iMacの箱はやたら重く感じる。
なんとか机の上に乗せて、良い感じにセッティングする作業。
普段はMacBook Pro Retina 15インチ(mid 2012)を置いて作業している机にiMac 27インチなので、すごい存在感。
電源コードをつないで、事前に引いておいたLANケーブルを接続して電源ON。
Yosemiteになっても大きく変わらない初期設定画面を進めていくと、以下でフリーズ...
5分経っても10分経っても進まないので、強制電源OFF。
iCloudにログインせず初期設定を進めて、ログイン後に環境設定からiCloudにログインする方法でフリーズ回避しました。
初っぱなからYosemite不安定すぎるだろ...
Adobe CC、Office mac、Eclipseなどなどをインストールしながら、MacBook Pro RetinaからiTunesライブラリとApertureライブラリをコピー。
3時間ほど動かしても特に問題が無かったので、いったん電源OFFして購入しておいた物品を装備する作業に。
TranscendのDDR3 SO-DIMM PC3-12800メモリ 8GB*2枚を空きスロットに追加。
無事8GB×4枚の32GBで認識。
アクセスしにくいiMac背面のUSBポートを何とかするために買った、Anker製USB 3.0ハブ。
ケーブルは割と癖の無い感じなので、特に浮き上がることも無く配置できました。
最後に、MacBook Pro Retina 15インチ(mid 2012)と初代同士のツーショット。
やっぱりでかいな...
登録:
投稿 (Atom)